
お客様の「困った」を「良かった」に
日本に企業は数あれど、現場によってニーズは千差万別です。「既製品に欲しい製品がない」このようなお客様のご要望にお応えします。
「無」から「有」へ。「大量生産」ではなく「オンリーワン」の創造。そのお望みを叶えるのが、原田鉄工です。
原田鉄工の強み
設備の規模や能力・立地の良さと徹底した品質管理や納期管理で、お客様のご要望にお応えします。お気軽にご相談ください。

3. 薄板の施工も可能
厚みや形状によって角度や圧力を調整して対応します。歪み凹みが起きる場合がありますので事前に確認します。

4. 製缶品の状態でブラストできる
加工時に発生した異物も除去できるので、赤サビの抑制効果が向上します。

5.設備が広く10tクレーンでの搬入も可能なので、大型品も施工できる
トレーラーでの搬入の際は、工場入口の間口が少し狭いので事前にご相談ください。

6. パイプの内面をブラストできる
内径75mm以上のパイプ内面をクリーニングできます。

7. 製缶からブラスト~塗装まで一貫した施工がおこなえる
製品移動がないため、 トータルコスト節約・納期短縮・品質向上・工程管理の簡略化など、様々な面でお助けします。

8. アルミやステンレスのクリーニングや艶消しができる
研掃材をアルミナやガラスビーズに変更します。
技術紹介
ブラスト施工&防錆塗装
黒皮の上から錆止め塗料を塗っても効果は長続きしません
ブラストとは、鉄・アルミ・ステンレスの表面に研掃材(グリットやサンド)を強く打ち付け金属の表面を加工する工法です。(1種ケレン)
このような問題を解決します
- 塩害や水分による腐食や塗装剥離を防ぎ耐久性・品質を向上させたい
- 製品寿命を延ばす事で「トータルコストの削減」や「安全性を確保」したい
- 以前製作した製缶品の錆や塗料を除去して塗り直し、再利用したい
- 疲労強度を向上させ、材料の寿命を延ばしたい
- 金属に張り付ける接着剤、メッキの効果や特殊塗料の性能を高めたい
- 接着不足や剥離といった不良をなくしたい
- 梨地加工を行い意匠性を高めたい
- 艶消し、反射防止、放熱性、キズや汚れを目立たなくしたい
- 表面に付着したゴミや汚れを除去したい
特徴
クリーニング効果
金属表面に付着した錆や酸化被膜といった異物はもちろん
「強力に付着したゴム」や「厚みのある塗装」なども簡単に除去する事が可能です。
再びコーティングを行えば新品同様に元通り。
使用する研削材を選定する事で、素材を選ばず加工できるのが強みです。
また研削力の弱いものを使用すれば、素材の損傷は最小限に抑え、「異物のみを除去」する事も出来ます。

下地処理(素地調整)
ブラスト加工は塗装前処理の「下地処理」や「素地調整」に非常に有効です。
研削材を高速で衝突させる事で、表面に付着していた錆、酸化被膜、汚れといった「異物」を全て除去します。
表面は異物が除去されると同時に粗面化され、表面積の増大と「アンカー効果」によって塗装や接着、ライニングなどの密着性が大幅に向上。
コーティングを長持ちさせ「製品寿命を延長」させます。

加工例

ブラスト前 (錆塗料落し再利用)

ブラスト後

防錆塗装後
原鉄メールマガジン
技術紹介
月に1度「原田鉄工について」や「お役立ち情報」「豆知識」などお届けするため、原鉄メールマガジンを配信しております。
ブラストや塗装について詳しく説明をしておりますので、気になった方は是非ご覧ください!

2025-03-31

2025-03-31

2025-01-31
もっと見る |
動画でみる原田鉄工の技術
技術紹介
社内で設計、製作、機械加工、ブラスト、塗装など様々な加工をおこなった製品です。
工場が広くクレーンも多いので組立作業も楽にできます。設備も大型を揃えていますので大型製缶品はもちろんのこと、小ロットや手に収まるような小物まで多種多様な製品があります。ご要望があればご指定の研削材にて加工することも可能ですので、ご相談ください。
気遣いができる職人さんが多く、お客様の無茶ぶりにもできるだけ対応します。
【仕組み公開】グリットブラストとサンドブラスト 比較
【塗装】大型ダクト エアレススプレー
【長過ぎ】フレームをブラストして無機ジンク塗装!
【強敵】巨大な配管をブラストして水中部塗装して検査する!
【巨大】錆びまくった鉄板をブラストで削っていく!
ゴムロール ゴムを全部剥がしてみる!
角タンク 耐塩害塗装(エアレススプレー5層塗り)
既製品バルブ|分解して耐熱仕様、ウレタン仕様に分けて塗装していく!
【もはや新品】古い製品をぴっかぴかにしてく!
【塗替え】係船柱の塗装を剥がして塗り直す
工場紹介
【工場案内】溶接・組立部門 製造部
【工場見学】ブラスト・塗装部門 設備等