本文へ移動

ニュース

新着情報

技術情報ページの追加【ブラスト加工とは?代表的な加工方法の原理とメリット・デメリット】
2025-06-17
原田鉄工の技術や知識を紹介する「技術紹介」ページを作成しました。

ブラスト加工とは研磨材・研削材・メディアと呼ばれる粒子を対象表面に衝突させる表面処理加工の一種です。

表面に付着した錆や塗膜の「除去」
表面を粗面化させ密着性を向上させる「研削」
表面を叩き耐摩耗性等を向上させる「表面改善」
ブラスト加工にはこの様な効果があります。

またブラスト加工は大きく4つの加工方法に分けられます。
圧縮空気で噴射する「エアーブラスト
モーターで羽根車を高速回転させ遠心力で投射する「ショットブラスト
水と研磨材を混合し、圧縮空気で噴射する「ウェットブラスト
圧縮空気で噴射した研磨材をノズル内で吸引、回収する「バキュームブラスト

今回はブラスト加工4種の「原理」と加工方法別の「メリット・デメリット」について紹介します!
2025年-07月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
原田鉄工株式会社
〒733-0036
広島県広島市西区観音新町3丁目10番11号
TEL.082-232-2445
FAX.082-293-0286

・工業用機械装置の設計、製作
・各種製缶加工
・サンド
・グリットブラスト施工・重防食塗装施工
TOPへ戻る